SNSで気になる人とデートしていい基準を真剣に調べてみました
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと使うのは難しい」
これは日本最大規模のインターネット掲示板の創設者の言葉です。
(あの人ですね…)
インターネットにはたくさんの情報があふれています。
たくさんの情報の中から、嘘の情報だけを完全に見抜くということは不可能です。
しかしたとえ不可能だとしても、嘘があるかもしれないと疑うことは大切です。
嘘に踊らされてはいけません。
SNSを利用されている人はとても多いですよね。
そこで訪れるたくさんの出会い。その中には自分と気が合う、素敵な人がいることもあります。
SNSはもはや学校、職場、友達の紹介などと並ぶ、出会いのツールのひとつになりました。

しかし、面識の無い人と実際に会うということはやはり怖いものです。
何があっても自己責任の世界だとわかっていても、それでも会いたい、デートしてみたいと思うことはおかしいことではありません。
それだけその気になる相手と本気の関係を築きたいからでしょう。
相手もそう思ってくれているのなら問題はありませんが、果たして本当にそうなのでしょうか?
相手が安全な人なのか、信頼してもよいのか。
それを確かめる方法のひとつは『嘘をついていないか見極める』ということです。
とは言っても、嘘をつかない人間はいません。
男性は1日に平均3回嘘をつくと言われています。
例えば「体重を3㎏サバよみました」というように、可愛い小さな嘘もあるでしょう。
問題になるのは、人間性を疑うような嘘をつかないかということなのです。
例えば、職業、年齢、学歴、経歴、そして既婚者なのに独身だと嘘をつくことなど。
あなたと本当の信頼関係を築いて、もっと仲良くなりたいと願う男性は、あなたの信頼を失うような嘘はつきたくないと思うものです。
SNSで気になる相手とデートしていい基準は、『人間性を疑うような悪意のある嘘をついていない』かどうかということです。
それでは、嘘を見抜く方法を具体的に見ていきましょう。

目次
デートまでにしっかり時間をかける
知り合ってそんなに経っていないけど、受け答えが丁寧で優しいし、きっと実際に会ってもイメージ通りの素敵な人なんだろうな。
果たしてそうでしょうか。
誰でも最初はいい人を装います。

わざわざ最初から嫌われようとする人なんていません。人から好かれたいと思うのはごく自然なことなのです。
そのためには1番良い状態の自分を見せる必要があります。
だからいい人を演じてしまうのです。
最初がいい印象だったとしても、時間をかけることによってメッキが剥がれ、本来の性格が見えてきます。
彼の本性が出てきてからが、デートをするのかしないのかを判断するスタート地点です。
すぐに好きだと言ってくる男性にも注意してください。
一途にひとりの人を好きになる男性もたくさんいますが、嫌いなタイプでなければその他の女性はみんな好きという男性もいます。
いわゆる一定以上の基準を満たした女性なら誰でもいいというたぐいの男性です。
こういう人たちはすぐに実際に会うことができないとわかると自分から去っていきます。
会うために時間をかけるよりも、すぐに会える他の女性を探す方が彼らにとっては効率がいいからです。
時間をかけて連絡を取り合って、距離を縮めていくことに同調してくれる男性は、嘘をついている可能性が低いのです。
別のSNSも見せてもらう
彼がもしも他のSNSをしているのならそちらも見せてもらいましょう。
嘘をつく人は別のSNSでは違う人間を演じていたり、もしくは本来の自分をさらけ出している場合があります。2つのSNSを見ることで矛盾がないかわかります。
もしも他のSNSをやっているのに見せてくれない場合は、嘘をついている可能性大です。
共通の友人をつくる
これは難しいかも知れませんが、嘘を見抜く近道です。
穏便にするには、彼に女性の友人を紹介してもらうのが1番です。
例えば、共通の趣味を通じて出会った彼ならば、その趣味を持つ女性が周りにいないので紹介して欲しいと言うのです。
できれば彼のリアルな友人だと完璧です。
リアルの友人を紹介してくれた時点で、嘘をついている可能性は低くなるでしょう。
紹介してもらうのが無理ならば、偶然を装ったりして彼のフォロワーから自分で探すという手もありますが、目的がバレたときに信頼を失うリスクがあります。
電話で話す
メッセージのやり取りでは気が合っているように感じていても、それが彼の本来の姿ではないかもしれません。
文字だけではわからない情報が、実際に声を聞いてリアルタイムで話をすることで見えてきます。
メッセージと違って、返答に時間をかけられないので、嘘をついている場合はボロがでやすいのです。
相手にたくさん話してもらって、あなたは聞き役になりましょう。
嘘の辻褄を合わせようとすることは非常に頭を使うので、嘘がバレやすくなりますね。
緊張感が高まって、頭が疲れたときに……。
つい本音や矛盾が出やすくなります。

質問されたことをそのまま聞き返したり、質問に質問で返してくる場合には注意!
俗にいう『カマをかける』という行為を行う事は大切です。
しかし、男性に警戒されると話してくれなくなってしまうので、質問責めはしないように!
注意して欲しいことが一点。
SNSの文章では明るくて饒舌な場合でも、実際に話してみると無口で大人しい人の場合があります。
それは嘘ではなくて彼の性格です。
人はSNSでは自分を出しやすいですからね。
メッセージの印象から想像した理想を相手に押しつけないように気をつけましょう。
疑問はメモしておく
今までのやり取りで気になったところや、矛盾を感じたところはメモしておいてください。
そして数日後にもう1度聞いてみましょう。
前とは答えが違っていたり、さらに嘘っぽいことを重ねてきたら、嘘をついている可能性があります。
あなたを尊重してくれる
SNSで知り合った男性と初めてデートをするのは勇気がいることですよね。
物騒なニュースも耳にしたりしますから。
でも実は男性も同じです。
性別を偽っているかもしれない、マルチ商法やデート商法、美人局かもしれない。
このようなトラブルに巻き込まれる能性があることを普通の男性なら考えますから、2人で会うということを警戒して当然です。
最初からガツガツくるのは出会い慣れしている男性か、体目当ての可能性が高いので気をつけましょう。
あなたのためにも彼のためにも、最初は複数で会うことを提案してみましょう。
SNSでの仲間を集めてのオフ会でも、お互いの友人を連れてきてダブルデートや合コン形式でも。
複数で会うことによって、2人きりのデートではわからない彼の周りの人への気の使い方が見え、人間性もわかります。
複数がどうしても難しいようなら、昼間に閉鎖的な空間ではない場所、つまりファミレスやカフェなどで会うことを提案してみましょう。

これからも続いていくような関係を彼が本気で望んでいるなら、あなたを尊重してくれます。
自分の意見ばかりであなたのことを気づかってくれないならば、その彼はリアルでも自分の欲望のままに行動します。
しかしあなたに話を合わせすぎるのは逆に怪しいです。
例えば、あなたが○○が好きだというと、実は俺も好きなどと毎回合わせてくる場合です。
本当に好きな場合もありえなくはないですが、必要以上にあなたの機嫌を取ってくる男にはご注意ください。
まとめ 人間性を疑うような悪意のある嘘をついていないかを基準にする
全てのことをクリアしていても大丈夫だとは限らないし、ひとつが当てはまったからと言って全部が嘘とは限らない。
SNSでの出会いでの難しいところです。
もし少しでもあなたがこの男性は怪しいのではと思ったのなら、デートするのはやめておいた方が賢明です。
直感は大事にしてください。
SNS上でどんなに仲良くなれても、実際に合うとそれがいとも簡単に崩壊してしまうことは残念ながらよくあることです。
そんなときはスッパリと関係を断ち切る覚悟も必要です。このままでいたいのなら会わないという選択肢もアリです。
最後に、あなたの個人情報は相手のことが本当に信頼できるまではなるべく内緒にしてください。
素敵な出会いがありますように。