彼氏や好きな人が釣り好きだったら『釣りデート』はいかがですか?
初心者には敷居が高い釣りですが、彼が上手なら安心です。
「教えて欲しいな」と可愛くお願いしてみましょう。
非日常的な空間で楽しむ釣りデートは、二人の絆を深めてくれるはずです。
教えてもらうのですから、準備万端でのぞみましょう。
とは言っても、釣り場決めや道具などは彼にまかせるか、相談した方がいいです。
準備すべきなのは、気配りがきいた持ち物と釣りデートにふさわしい服装です。
持ち物と服装を完璧にして、楽しい釣りデートを満喫しましょう!

目次
◎気配り上手な持ち物14選
◯ウェットティッシュ
これがなければ釣りデートは失敗する!
と言っても過言ではないほどの重要アイテムです!

釣りデートでは何かと手が汚れます。
餌をつけた後、魚から針を外した後、必ず彼にすっと渡してあげましょう。
もちろんお弁当やおやつを食べるときにも大活躍。
おすすめは「流せる除菌ウェットティッシュ」です。
手指が清潔になってさっぱりするのはもちろんのこと、トイレに流せるタイプだと便座も拭けちゃいます!
釣りができるスポットはトイレがきれいではない場合も。
そんなときに便座を拭いてからそのままトイレに流せるウェットティッシュがあれば、すっきり爽やか!
忘れずにバッグに入れましょう。
◯ティッシュ
釣りができるスポットのトイレにはトイレットペーパーがないこともあります。
女性にとってトイレ問題は重要です。
イライラしないためにも用意しておくと安心です。
◯タオル
釣りデートではタオルもマストアイテム!
濡れたときや汗をかいたときも重宝します。
彼の分も予備として持っていくと好感度アップです。
◯水筒
近くに飲み物が売っていない場所もあるので用意しておきましょう。
ペットボトルでもいいのですが、水筒がおすすめ。

釣りスポットは風を直接受けるので、冬でなくても肌寒い場合があります。
温かい飲み物を水筒に入れていくとほんわか和みます。
何より男性は水筒を持ち歩いている女性にときめくものです。
◯お弁当
釣った魚をその場で食べられたり、バーベキューができる場所以外はお弁当は必須アイテムです。
お弁当についてはのちほど詳しく説明します。
◯ジップロック
ビニール袋より丈夫なジップロックはゴミ袋に最適です。
破れたり漏れたりする心配がないので、何でも気にせず捨てられます。

濡れたタオルなどを入れるのにも便利。
逆に絶対に濡らしたくないものを入れることもできます。
◯帽子
暑い時期は日除け、寒い時期は防寒、どの季節でも必須アイテムです。
風で飛ばされにくいものを持っていきましょう。
夏場は顎ひも付きのサファリハット。
冬場はニット帽がおすすめです。
◯日焼け止め
釣りはびっくりするくらい日焼けします。

水面からの照り返しは強烈なので、日焼け対策は万全にしていきましょう。
◯虫除けアイテム
虫除けスプレーもいいですが、100均で可愛い虫除けクリップや虫除けリングが購入できます。
彼の分も用意してお揃いでつけるといいですね。
◯防水絆創膏
釣りでは指先などをケガしてしまうことがよくあります。
そこで彼にサッと絆創膏を貼ってあげられるのは女子力が高い証拠。

しかし、釣りデートの場合は普通の絆創膏では力不足です。
濡れることが多いのですぐに剥がれてしまいます。
防水タイプの絆創膏を用意しておくと好印象間違いなしです。
◯夏は保冷剤、冬はカイロ
暑いときは小さめの保冷剤を持っていき、彼の首筋などを冷やしてあげましょう。
冬は貼るカイロを背中に貼るとじんわり暖かくて彼もほっこりした気持ちになります。
◯スマホ用イヤホン
釣れないときはとっても暇です。
釣れない時間をのんびりと楽しむことが釣りの醍醐味でもあるのですが、初心者にはなかなか難しいです。
会話が途切れて気になるときはカップルの定番、イヤホン半分こで音楽を聴きましょう。
リラックスできる幸せなひとときが過ごせます。
◯手袋
餌をつけたり、魚を触ったりするのを彼に全てまかせても問題はありません。
でも、せっかく教えてもらってるのだから挑戦してみようとすることは大切です。
彼も自分の趣味を一生懸命、共有しようとしてくれていると嬉しく思うでしょう。

素手で触るのはハードルが高いので、100均で作業用手袋や軍手を用意しておくと使い捨てできるので便利です。
ケガ防止にもなるので準備しておきましょう。
◯レジャーシート
彼が折り畳み式の椅子を用意してくれている場合は必要ないです。
持っていった方がいいか彼に聞いておきましょう。
◎釣りデートのお弁当は食べやすいよう気配りを
釣りデートではお弁当がマストアイテム!
釣りスポットには近くに飲食店や売店がないところもあります。
そして何より、男性は彼女が作るお弁当が大好物です。
釣りを教えてもらったお礼に美味しいお弁当を作って喜んでもらいましょう。
手が多少汚れていても食べやすいように、小分けでラップに包んであるものがおすすめです。
おにぎりやサンドイッチでもいいのですが、せっかくの釣りデート。
おすすめは『スティックオムライス』です!
作り方は簡単。チキンライスを作ってスティック状に成形します。
ラップに薄焼き卵を敷いて、その上にスティック状にしたチキンライスをのせてクルクル巻いたらできあがり。

チキンライスを具だくさんにしたり、中にウインナーを丸々一本いれたりすると食べごたえがあって、彼も大満足!
ラップにリボンやラッピングタイをつけると見た目も可愛らしくていいですね。
ラップの代わりにワックスペーパーを使ってもおしゃれです。
おかずやフルーツにも可愛いピックを刺しておきましょう。
釣れないときにボーッとしていると口寂しくなるものです。
飴やガムやチョコレートなどのお菓子を持っていくと彼に喜ばれます。
◎釣りデートにおすすめな服装とは?
釣りデートでは露出は禁物!釣り針などでケガをしてしまう可能性があるからです。
虫除けや日焼け防止にもなるので長袖長ズボンコーデが理想的。
釣りができるスポットは時間帯によって寒暖差がある場合がありますので、重ね着コーデでいきましょう。
上着はレインコート代わりにもなるような防水防風のものがおすすめです。
アウトドア専門店などで本格的なものを買うのもいいですが、ユニクロでも可愛くて機能的なものが手軽に買えちゃいますよ。
釣り以外のアウトドアデートでも大活躍。
もちろん街でも着られます。
※ユニクロのサイトはこちら

靴は歩きやすく、滑りにくい靴がおすすめです。
釣りをする場所によって、スニーカーでも大丈夫な場合と、長靴の方がいい場合がありますので彼に確認しておきましょう。
◎まとめ 釣りデートは持ち物で彼をサポート。露出を抑えた服装でコーデしよう
準備を万全にして釣りデートを思いっきり楽しみましょう!
二人の共通の趣味になったら素敵ですね