思いっきり歌って彼と楽しい時間を過ごせるカラオケデート!
しかし、一歩間違えるとそんな楽しい時間が台無しに。
今回は「こんなカラオケデートはいやだ」と思った瞬間を男性に聞いてみました。
最後にはカラオケデートで彼女にされて嬉しかったエピソードもご紹介しています。
男性の心理を参考にカラオケデートを成功へと導きましょう!

目次
◎選曲ミス!趣味はほどほどに
カラオケは自分が歌いたい曲を思いっきり歌えるのが楽しい。
その通りなのですが、それはヒトカラのときや気心の知れた友達と行ったときだけにしておいた方が良さそうです。
男性たちが残念な選曲だと感じた体験談をご紹介します。
男性ボーカルの曲ばかり歌われるとがっかりしますね。高くて可愛い声で歌ってくれるのを期待してたから。
(29歳/男性/技術職)
彼が喜ぶような可愛い曲を歌うのもカラオケデートでは必要です。
声が低い女性でも、AKBグループの曲はわりと歌いやすいものが多いので何曲か用意してみてはいかがでしょうか?
洋楽ばかりは勘弁してください。
(25歳/男性/サービス職)
彼も洋楽好きならいいのですが、興味がない上に歌詞もよくわからない曲を延々と聞かされるのはしんどいものです。
デュエット曲を一人で歌うのは別にいいけど、男女のパートで完璧に声色を変えて歌うのは宴会芸みたいで引く。
飲み会でやってください。
(37歳/技術系専門職)
両方のパートを歌いたくなってしまいますが、せっかくのデートなので彼とデュエットするともっと盛り上がりそうですね。
◎カラオケでいちゃいちゃしすぎのも考えもの
イチャイチャしてきてくれるのは嬉しいけど、昔カラオケでバイトをしていた自分としては……。
監視カメラで見られてるんじゃないかと気が気じゃないです。
(32歳/男性/営業職)
彼女からいちゃいちゃしてきたから興奮しちゃったけど、ドアのところから中学生くらいの子たちにニヤニヤしながら覗かれていた。
恥ずかしすぎる。
(23歳/男性/営業職)
カラオケと言えば密室。
大好きな彼と密室にいると気分が盛り上がってしまい、いちゃいちゃしたくなってしまうこともありますね。

彼だってあなたといちゃいちゃするのは至福の時間なはず。
しかし、密室といえども監視カメラがある場合や、ドアには窓がついていますから人目につく場所だということを忘れてはいけません。
度を過ぎたいちゃいちゃは店員さんから注意されてしまうことがあります。
警察を呼ばれてしまう可能性もあるのでほどほどにしておいた方が良さそうです。
軽くキスするくらいにしておいて、お楽しみは後にとっておきましょう!
◎コーデ失敗!
カラオケが終わって立ったとき、スカートがシワシワになったと彼女が騒いでいた。
恥ずかしいから外に出たくない!と言うのをなだめるのが大変だった。
(27歳/男性/医療職)
カラオケは座っている時間が長いのでスカートがシワになりやすいです。
せっかくおしゃれしたのにシワシワの服になってしまったら悲しくなってしまって、デートを楽しむどころではなくなってしまいます。
一般的にレーヨンやリネン、コットン素材のものはシワになりやすいです。
ポリエステルやストレッチ素材などシワになりにくいものを選びましょう。
付き合う前の女性とカラオケに行くときにあまりセクシーな服を着てこられると目のやり場に困ります。
(39歳/男性/クリエイティブ職)
密室で二人きりになるカラオケデートは付き合う前のカップルにとってドキドキするデートです。
そこに露出度高めな服を着ていくと、男性がとまどってしまうことも。
本命彼女や付き合う前だけど彼女になって欲しいと思っている女性には、露出度の高い服装をして欲しくないと思っている男性が多いです。
セクシーな服で喜ぶ男性はあなたを本命だと思っていない可能性が。
まだあまり親しくなれていない相手のときは露出はおさえましょう。
◎カラオケデートNGマナー
彼女がEXILEが好きだって言うから必死で練習してきたのに、曲の直前でトイレに行きやがった…。
(26歳/男性/サービス業)
歌い終わったときに、この曲嫌いなんだよねーと言われた。
(31歳/男性/技術職)
俺が入れた曲をマイク持って勝手に歌わないで欲しい。
(35歳/男性/営業職)
リクエストされるのは嬉しいけど、何曲も立て続けに入れないでください。
疲れます。
(23歳/男性/事務系専門職)
歌詞の最後まで歌ったと思ったら速攻で演奏中止を押される。
そんなに時間がもったいないか?そんなに一曲でも多く歌いたいのか?必死すぎてこわい。
(28歳/男性/その他)
いろいろとみなさん思うところがあるようです。
こう思われないように注意しましょう。
こんな意見もありました。
付き合う前の彼女をカラオケデートに誘ったら、まったく歌わないのでどうしたのかと思ったらカラオケが苦手だって言われた。
誘ったときに言ってくれたら別の場所にしたのに。(37歳/男性/営業職)
実はカラオケが苦手な人って多いですよね。
断ったら嫌われちゃうかもと思うと断りづらいのはわかりますが、ちゃんと伝えるのもマナーです。
「カラオケは苦手なので映画はどうですか?」など、代替え案を提案すれば彼も「デートすることがイヤなわけじゃないんだ」とわかるので大丈夫ですよ。
彼が歌うことが大好きな人なら「私は苦手だから歌えないけど、◯◯君の歌が聴きたいな。それでもいい?」と聞くのも可愛らしくてOKです。
◎男性心理をくすぐる、カラオケデートで喜ばれること
途中で上着を脱いだらハンガーにかけてくれた。
それだけでも嬉しかったのに「暑い?クーラー強くしようか?」と気遣ってくれた。
(29歳/男性/その他)
脱いだ服をハンガーにかけてくれるのは、結婚したらいい奥さんになるんだろうなと想像して嬉しくなりますね。
暑いと言ったわけではないのに、彼の行動を見て気遣ってあげられる女性は素敵です。

「この曲大好き!とか上手だねとか、反応をたくさんしてくれたり、歌ってるときにニコニコ楽しそうに聴いてくれると嬉しい!
(26歳/男性/事務系専門職)
褒め上手でリアクション上手な彼女に男性はメロメロになります。
自分が歌っていない時間こそカラオケデート成功への鍵です。
歌っているときに咳払いしてたら、間奏のときにストローを口元に持ってきて飲ませてくれた!
(27歳/男性/営業職)
男性は体調を気遣ってくれる女性に弱いもの。
歌っているときに咳が出ると気になってしまいますよね。
そんな様子を見て邪魔にならないように間奏中に飲み物を飲ませてくれるなんて、男性には天使に見えるでしょう。
◎まとめ カラオケデートは「デート」だということをしっかりと意識して
友達と行くとき、大勢で行くとき、彼とデートで行くとき、それぞれカラオケでベストな選曲や過ごし方は変わってきます。
そのことをちゃんと意識していれば彼と楽しい時間を過ごせるでしょう。