彼とそろそろ結婚したい!
プロポーズされたい!
彼ともっと強い絆で結ばれたい!
そんな願いを叶えるために縁結びで有名なパワースポットに行って、ご利益を授かりませんか?

もちろん1人で行ってもいいですが、せっかくだから彼と行って更にご利益をゲットしましょう。
「いま隣にいる彼と結婚したいのです!」とお願いした方が、神様にも伝わりやすくて叶えてくれそう!?
でも縁結びで有名な神社に彼を誘って、彼に重いと思われたらどうしよう?と考えてしまいますよね。
結婚へのプレッシャーで彼が引いてしまったら元も子もないです。
ならば縁結びの他にもご利益がある、もしくは観光のついでにスムーズに寄れる、そんな場所に行けばいいのです。
彼は仕事のお願いなどをしてる横で、自分はこっそり結婚のお願いをしちゃいましょう。
ところで縁結びの神社って彼がいない人が行くところなんじゃないの?
カップルで行くと良くないって聞いたけど…と思う人もいるでしょう。
大丈夫です。特定の相手がいない人、片思いしている人、両思いの恋人たちもみんな行っていいんです!
ポイントは「良縁」と「縁結び」は違う意味のものだと言うこと。
縁結びがカップルで行くのにおすすめな理由と共に、彼と行きたくなる縁結びのパワースポットをご紹介します。
神様の力を借りて幸せな結婚を目指しましょう。

目次
「縁結びパワースポットにカップルで行ってはいけない」はウソ!
カップルで縁結びの神社に行ってはいけない。
こんな噂を聞いたことがありませんか?実はこれは間違いなんです。
「縁結び」と似た言葉で「良縁」がありますが、この2つの言葉が同じ意味だと勘違いされていることからこんな噂が立ってしまったのです。
まず「良縁」の意味から調べてみましょう。
似合わしい縁組。よい縁談。良縁を得て結婚する。
少し分かりにくいですが、簡単に言うと良縁とは「特定の相手がいない状態で良い縁にめぐり会えるように祈願すること」です。
恋人や片思いの相手がいない状態で彼氏や結婚相手を探す場合は「良縁」のご利益があるところに行くと良いんですね。
では「縁結び」を調べてみましょう。
男女の縁を結ぶこと。縁組み。
思う人の名と年齢を小さな紙に書いて折り、社寺の格子や木の枝などに結んで、夫婦になれるように祈願すること。
ポイントは「思う人の名と年齢を」というところ。
縁結びの相手とはすでに身近に存在している特定の人物ということです。
つまり縁結びとは「すでに今ある縁の結びつきを固くする」という意味なんです。まさにカップルにぴったり!

だからと言って縁結びはカップルしか行ってはいけないのか?というとそうではなく、縁というものは友人関係や仕事など、全ての人や物事に関することなので、恋愛や結婚のことだけには限りません。
今ある関係をより強いものにしたいという人全てが対象なんですよ。
つまりカップルで行くときは「良縁祈願」をするのではなく「縁結び」のお願いをしてくださいね。
もうひとつ気になる噂として「縁結びの神社にカップルで行くと神様に嫉妬されて別れてしまう」と聞いたことがあるかもしれませんが、これも嘘です。
神様はそんなに心が狭くありません。
縁結びをご利益とするたくさんの神社で結婚式が行われています。
有名な出雲大社や東京大神宮などもそうです。
もしも神様が嫉妬するなんていうことが本当だったら、結婚式なんかできるわけないですよね。
縁結びのご利益がある神社はとても多いので初詣さえ、夫婦やカップルで行けなくなってしまいます。
安心して彼と一緒に縁結びのパワースポットを訪れましょう!
それではカップルにおすすめな縁結びのパワースポットをご紹介していきます。
出雲大社東京分祠(東京都)
縁結びと言えば誰もがまず思い浮かべるのが出雲大社。
でも島根県まで行くのは遠すぎてなかなか難しいですよね。
でも実は東京都港区六本木に出雲大社の分祠があるんです。出雲大社と同じ神様をまつっているので縁結びの効果は抜群!
彼には「都内で1ヶ所だけしかない出雲大社の分祠が六本木にあるんだって。珍しいからデートのついでに行ってみようよ」と変なプレッシャーをかけずに自然に誘えちゃいます。
島根県の出雲大社でも大人気なお守り「縁結びの糸」が出雲大社東京分祠でも購入できます。
絹の糸のお守りなので彼と分けて持ち歩くと結婚へと導いてくれる効果があるそうですよ。
ミサンガやアクセサリーにする人が多いようですが、男性に身につけてもらうのはちょっとハードルが高いと思いますので、スマホにつけたり、お財布や鞄につけるのがおすすめです。
このようにティッシュケースやハンカチなどに刺繍しても良いですね。
ポケットティッシュケースを作ってみた。紅白の糸は出雲大社で受けた「縁結びの糸」です。この糸はそのまま持つのではなく、何かを縫ったほうがご利益があると言うことです。刺繍風に刺してみました。 #出雲大社 #縁結びの糸 #+water pic.twitter.com/scibn6A0uC
— ハフセン (@halfcen) 2018年5月19日
大胆な人はこっそり手編みのマフラーに編み込んで彼にプレゼントしてもいいかもしれません。
東京大神宮(東京都)
関東で縁結びと言えばここ!と言っても過言ではないほどの人気スポットです。

初めて神前結婚式が行われた由緒ある縁起の良い神社ですので、結婚したいと思っている方はぜひ行っておきたいですね。
飯田橋駅から徒歩5分で行けるのでデートの帰りにでも寄れちゃいます。
東京大神宮のお守りは種類が多い上に可愛い!そして男性が持ちやすいデザインのものも多いので、お守りを買いに行こうと誘いやすいです。
お揃いで持つのもおすすめ。おみくじの種類も豊富なのでいろいろ引いて盛り上がるのもいいですね。
おみくじやお守りのデザインは公式サイトで紹介されていますのでチェックしてみてください。

※公式サイトはこちら
そして東京大神宮に行ったらぜひ探して欲しいのが「猪の目」という古来から伝わる厄除けの紋様です。
この紋様がハートマークに見えるので、東京大神宮の猪の目を待ち受けにすると恋愛運がアップして、願いが叶うというジンクスがあります。約300個もありますのですぐ見つかりますよ。
猪の目という日本古来の文様で厄除の象徴で、300個以上の猪の目があるらしい。「東京大神宮のハートマークを待ち受け画面にすると恋愛面で素敵なことがおこる」ジンクスが♥️ pic.twitter.com/00L4oBxAe0
— 麗愛琉(れある) (@rearu_m) 2018年1月4日
神田明神(東京都)
神田明神のご利益は縁結びの他にも出世運、商売繁盛、勝負運、金運など仕事に結びつくものなどが有名です。

仕事運アップをお願いしに行こうよと誘いやすいですね。
神田明神には60種類以上ものお守りがあります。
さすが秋葉原にあるというだけあって、「IT情報安全守護」という珍しいお守りもあるので彼もきっと楽しんでくれるはずです。
機材クラッシャー梨蘭、フォロワーさんに教えてもらい神田明神にて『IT守護』の名のお守りを購入してきました✌︎(‘ω’✌︎ )
機材が壊れやすかったり、PC・IT関係の仕事の人はぜひ!とのことです。
見た目もなんだかすごくそそります。
新しいPCはすぐ調子悪くなりませんように。 pic.twitter.com/r8TvuE20oU— 梨蘭 (@riran525) 2018年1月19日
川越氷川神社(埼玉県)
ご祭神に2組の夫婦神がいるこの神社は結婚のお願いにうってつけ!
周りには江戸の町並みが残る「蔵作りの町並み」や、江戸時代から約300年時を刻んできた「時の鐘」、菓子屋と駄菓子屋がたくさん並ぶ「菓子屋横丁」など有名な観光スポットが多いので、日帰り旅行気分で行くと神社にも自然に誘いやすいですね。
恋人とずっと長く寄り添っていけるように祈願された「よりそい守り」は効果抜群なのでおすすめです。
箱根神社、九頭龍神社新宮(神奈川県)
箱根神社と九頭龍神社は隣同士にあります。
箱根神社のご利益は、金運や勝負運。九頭龍神社が縁結びのパワースポットとして有名です。
※箱根神社

※九頭龍神社

すぐ近くにあるから縁結びの方にも誘いやすいですね。
九頭龍神社新宮には、龍神様の口から出る「龍神水」があります。龍神水を飲むと恋愛運アップの効果があります。ぜひ彼と一緒に飲みましょう。龍神水は持ち帰ることもできますよ。
本覚寺(神奈川県)
鎌倉駅から徒歩10分と好アクセスなので、鎌倉観光のついでに自然に誘うことができます。

ご利益は縁結びと商売繁盛、そして眼病平癒です。
パソコンやスマホの使いすぎによるドライアイなどは彼も他人事ではないはず。
縁結びと一緒に祈願したら彼もきっと喜んでくれるでしょう。
境内には、なでなでしながら願い事をすると叶えてくれる「しあわせ地蔵」がいます。
ほっこりとした可愛いお地蔵さんなのでぜひなでなでして癒されましょう。
おすすめのお守りはここでしか購入できない「にぎり福」。
小さくて可愛いので飾っておくのにもいいですね。1日1回ギュッと握りながらお願い事をすると叶うんだそうです。
ご利益は「愛」「健」「財」「学」「福」の5種類。
ひとつひとつ手書きで描かれているので、全部表情と色が違います。お気に入りのものを彼と一緒に見つけましょう。
鎌倉:本覚寺の御守り「にぎり福」。https://t.co/7olvC05T03 pic.twitter.com/5dpN4HWmlo
— 源頼朝と鎌倉と。 (@SmileOkado) 2017年12月31日
まとめ 彼を縁結び神社にスマートに誘って結婚までジャンプアップ!
以上、カップルで行くべき縁結び神社のご紹介でした。
神社は行くだけで心が澄んで軽くなる場所です。彼と一緒にゆったりとした時間を過ごしましょう。
素敵なご利益がありますように。