動物園って子どもが行く場所じゃないの?
そんなことないです!
『動物園デート』は、彼とのラブラブデートスポットになるポテンシャルを秘めています。
そのためにはテクニックが必要!
動物園デートの鍵を握るお弁当から、大人でも楽しめる動物園デートの秘訣まで。
『動物園デート』のバイブルここにあり!

目次
お弁当を制するものは、動物園デートを制する!
動物園デート=お弁当!

と言っても過言ではありません。
愛情がいっぱいつまったお弁当は幸せいっぱい。笑顔あふれるランチタイムになること間違いなし。
動物園内にもレストランはありますが、高い、少ない、イマイチの三拍子。
動物と同じメニューを食べる体験食なんていうものもありますが、ノリで頼んで食べ始める前までは楽しいです。
しかし!実際食べるとテンションダウン!
1000円弱払って、パンとバナナとその他少しなんていうもの食べたいですか?
そういうメニューは写真を見て、『こういうの食べてるんだね!』と感想を言うだけで充分です。
では、どんなお弁当がいいのか。
おすすめはズバリ、
『春巻きおにぎり』です!

作り方は、春巻の皮にご飯とお好きな具材を入れ、巻いて油で揚げるだけ!
料理が苦手な方にも簡単です。
具材はスパム&チーズ、カレー、焼き肉、たらこ&チーズなどなど。
あなたと彼の好きなものを、なんでも包んじゃってくださいね♪
そして、春巻きおにぎりならではの最大のメリットは中身が見えないこと!
そう、ロシアンルーレットができちゃうんです!
せっかくの『動物園デート』。
お弁当も楽しい時間にしちゃいましょう。
だからと言ってゲテモノ具材を入れたりする必要はありません。
そういうのも一緒に楽しめる彼ならチャレンジしてみてもいいですが、せっかくのお弁当なのでおいしく楽しく食べられるものにしましょう。
例えば、当たりの春巻きおにぎりには、お取り寄せで手に入れたちょっと高級な牛タンの佃煮。

キャビアなどの高級食材。エビチリなど少し手間のかかるもの。
こうしたものを入れてみましょう。
そしてハズレは何も具材が入っていない白ゴハンのみ。
こんなライトなハズレでも盛り上がりますよ♪
ラップでくるんでしまえば、手を汚さずに手軽に食べられちゃうのもメリット!
そして、春巻きおにぎりにはご飯とオカズの2つの要素があるので、これだけでかなりお腹いっぱいになります。
でもやっぱりこれだけじゃ寂しい…
そういうときは、水筒にお味噌汁を作って持っていってください!
カップを2つ一緒に持っていくのを忘れずに。
楽しいお弁当とほっこりするお味噌汁。
これで落ちない男はいない!!
『動物園デート』の必須アイテム
動物園デートにはぜひウェットティッシュをお持ちください。

お弁当を食べるときはもちろん、ふれあいコーナーで動物を触って、手や服が汚れたときにも大活躍!
一緒に除菌ジェルを持っていってもいいですね。
ゴミ袋も必須です。

捨てたいのに近くにゴミ箱が無い場合も多いです。
レジャーシートもお弁当をたべるときはもちろん、少し休憩したいときにも便利です。
100均のものでもいいですが、可愛らしい柄のクッション性のあるものも、2000円以下で買えてしまうのでおすすめです。座り心地が違いますよ。
そして、折りたたみ傘!
屋外なので急な雨もありえます。男性で傘を普段から持ち歩く人はほとんどいません。急な雨であせっているところにあなたがサッと傘を出す。
俺の彼女は気がきいて最高!となりますよ。
『動物園デート』にふさわしいコーディネートとは
服装はもちろん動きやすいものがおすすめ。
たくさん歩き回るのでヒールはNGです。スニーカーかペタンコ靴で行きましょう。

ベンチに座ったりする機会も多いので汚れたら困る服装もやめておきましょう。
例えあなたが気にしなくても、彼が大丈夫だろうかと気にしてしまいます。
パンツスタイルを選ぶ人も多いと思います。くれぐれも下着が見えないようにご注意ください。
動物園は下の方に動物がいる場合が多いので、屈んだりすることもあります。
そんなとき、背中から下着とお尻がチラリ。恥ずかしいし、彼もガッカリ。
ニオイ問題
動物園といえばやっぱりクサイ!
生きていれば当然ニオイがでます。

動物園では避けて通ることはできない問題です。
だからと言って、くさい!くさい!と連発してしまったら、空気の読めないただのおバカちゃんです。
まずは、とにかく夏場は避けましょう。
暑さで熟成されて、とんでもない強烈なニオイがおそってきます。
『動物園デート』は暑くも寒くもない、春か秋がおすすめです。
全部の場所が臭いわけではないので、特別臭くて我慢ならないときは早くその場から去りましょう。
「クサイから早く行こう!」ではなくて、
「あっちに夜行性動物の展示があるよ。行ってみよう♪」というように、ポジティブな理由で去るチャンスを作りましょう。
そのためには、パンフレットもよくチェックしておいてくださいね。
退路を確保することは重要です。
しかし、どんなに臭くても彼がその動物に興味があり、じっくりと見たいという場合もあります。
なるべく我慢して、どうにもならない場合は「ちょっとお手洗い行ってくるね」と逃げちゃいましょう。
いくら愛する彼のためでも、無理なものは無理です。
トイレから戻ってくる頃には彼も満足していることでしょう。
◎体験談から学ぶ『動物園デート』楽しみ方の秘訣
動物の生態や豆知識、クイズなどが書かれている看板がありますよね。
私は全くそういうのを読んだことがなかったんです。
でも、彼がじっくり読んでたので一緒に読んでみたら、いろんなことが書いてあって面白かった。あれは読むべき!
(35歳/女性/事務職)
子ども向けかと思いきや、大人が読んでも楽しい看板。
突然ですが、カバの汗は何色かご存知ですか?
答えは赤です。
こういう、へぇー!となる豆知識とかも書いてあるんですよ。
飼育員さんがおもしろおかしく書いてくれている看板もあるので、ぜひ彼と2人で読んで盛り上がっちゃいましょう!
サル山のところに猿の名前と顔写真が貼ってあって、その名前の猿がどこにいるのか当てるゲームがおもしろかった!
アザミがあそこにいる!違う、あれはミズホじゃない?とか、全然わかんないんだけど、夢中になってはしゃいじゃったよ!
(27歳/女性/その他)
動物園を満喫する可愛いカップルですね。
もしも近くにお暇そうな飼育員さんがいたら、正解を聞いてみたりしてください。
さらーっと動物を見ただけで終わった。
時間もあまったし。あとでHPみたら、餌やり体験とかふれあいタイムとか、楽しそうなイベントがたくさんあった。
彼氏も調べておいてくれたらよかったのに
(29歳/営業職)
せっかくの動物園デートがケンカの火種にもなりそうで残念ですね。
こうならないようにイベントの時間や場所は、HPやパンフレットで調べておいた方がよさそうです。
入園してすぐのところに、本日のイベントの案内が掲示してある場合もありますよ。要チェックです。
まとめ 動物園デートは遊び心をふんだんに
いかがでしたか?
子どもだけではなく、大人のカップルも楽しめる動物園デート。
入場料も安いのでお財布にも優しいです。
年間パスポートもたいした金額ではないので、年パスを買っていつものデートにお散歩気分で組み込むのもいいですね♪
動物の可愛さに癒され、自然と笑顔になれる動物園デート。
彼と一緒に無邪気にはしゃいで楽しんじゃおう♪