結婚は何歳までにするべき、理想の恋人や結婚相手はこんな人。
など世の中にはいろいろな情報があふれています。
テレビや雑誌、友人や身近な人の言動などであなた自身も少なからず影響を受けているのではないでしょうか?

世間では『結婚とはこういうものだ』という概念が出来上がっています。
しかし本来恋愛も結婚も決まった基準などはなく、その人その人に合う形があります。
世間や周りの言葉に踊らされず、あなた自身の心で感じてください。
本当のあなたは何を望んでいますが?
「結婚したい」は偽りの望み?
例えばあなたがパートナーと結婚したいと思っているとします。
ですがその理由は何でしょうか?
・この年で結婚していないのが恥ずかしい。
・周りもみんな結婚しているから早く結婚したい。
・世間体が気になる。
それってあなたの本当の望みでしょうか?
世間的の基準から考えていませんか?
結婚とは本来、心から愛する人がいてその人と人生を一緒に楽しみたい。だから結婚したい。
そう思うのが普通です。
結婚のタイミングは人それぞれです。
むしろ世間的な基準は騒音だと思ってください。
あなた自身が本当に「結婚したい!」と思えるタイミングで結婚することが一番なのですからね。
自分の心の本音を無視していませんか?
たとえ恋人がいても結婚していても、世間的な基準の幸せを手にしていたとしても、心の本音を無視していたらいつまでたっても心は満たされません。
自分が本当にやりたいことをやる、本当に好きなものに熱中する。
そういった時に初めて心が満たされます。

『心が震えるほど楽しい』
『心の底から嬉しく感じる』
そう思えるようになったら自分の本音を大切にしてあげられている証拠です。
あなたは本当の自分自身とうまく付き合えていますか?
周りの意見や言葉に惑わされず、自分の本音を大事にしてみてください。
『結婚』が目的の全てになっていませんか?
本当に自分自身がやりたいことは何かと考えたとき、それが結婚だという人ほとんどいないのではないでしょうか?
趣味や熱中できることなど自分のやりたいことに向き合わず、恋愛や結婚に出ている人が世の中多いものです。
結婚したいという気持ちの裏に
「仕事が嫌だから…」
「早く安定したいから」
という思いがあるのなら、現場が嫌で逃げ出したいというのが本心。
恋愛や結婚を逃げ道にせず、自分ひとりでできるやりたいことをまず見つけましょう。
逃げ出すのではなく、現状をどう楽しみ、どう充実させられるかで今後の人生が大きく変わりますよ。
こういう愛のある結婚は素晴らしいですね。
ワタシのような女と上手くやって行けるのは旦那くらいなので、旦那と結婚したいし、娘をまた産みたいです😌💓#マシュマロを投げ合おう #ロ152205https://t.co/cJjTwAmtth
— どめちゃん!3m®︎ (@fkdm_0628) 2018年10月19日
復縁して6年記念日を迎えました💐
14歳からずっとお互いの
成長を見てきて
何もかもお互い初めてで
嫉妬する過去の人もおらんけん
過去の話すれば
幼かった2人の思い出話😊💌中学生なのに結婚の約束して
コツコツ貯金して
20歳でやっと同棲始めて🦁💭
結婚は来年にはしたいな〜て
夢語ってます☺️💍 pic.twitter.com/ul7FSgLpSz— ね ね (@nenelion0808) 2018年10月19日
結婚の期限を決めない
誰と恋人になって誰といつ結婚するのか。
それはすべて『縁』です。
「何歳までに○○さんと結婚する!」
と限定した希望を持ってしまうと、そうなっていなかった場合かえって焦ってしまいます。
焦ってしまうと周りが見えなくなり、自分の本音や心の声に余計に気付きにくくなってしまいます。
そんな人が合コンや婚活パーティーに参加しても
「うわぁ…あの人ガツガツしてるなぁ…」
なんて男性から引かれてしまうことも。

焦れば焦るほど、本当の幸せからはどんどん遠ざかってしまうので要注意ですね。
まとめ 結婚は価値観のあった人と縁を持って…
本当に心から望んでいることは、心配しなくても最適なタイミングで叶うものです。
いつどのように叶うのかは自分で決めることができません。
また、『結婚』は人生のゴールではないのです。
本当のゴールは自分自身が心の底から幸せに感じること。
世間の目を気にして結婚することばかりにとらわれていると、いつまで経っても本当の幸せを実感することはできなくなってしまいますよ。
あなたの望みは世間から見て幸せそうに見える人生ですか?
それともあなた自身が心から満たされて毎日を楽しく過ごせる人生でしょうか?