お金よりも愛が大切?
確かに愛がなくては幸せにはなれません。でも、お金だってなくてはならないものです。
人生の一瞬を楽しむだけなら愛のみでもいいかもしれません。
でも、真剣に結婚を考えるならお金のことを重要視するのは当たり前のことです。
ならば、愛もあってお金もある方がいいじゃないか!
そうすると、結婚相手の将来性は重要なポイント。
では、出世する人とは一体どんな男性なのか?
『ムロツヨシ』さんというと、いつも面白くて明るくて、憎めないキャラの俳優さんですよね。
実はそんなムロツヨシさんには、出世しやすい男性の特徴がたくさんあるのです!

ここでは、コミカルな役からシリアスな役までこなす演技力を誇り、幅広い交友関係を持つ、人たらし俳優『ムロツヨシ』さんを参考にして、出世する男性の特徴を学びましょう。
そして、バッチリ将来性のある彼を見つけだそう!
目次
ムロツヨシの本名、生い立ちプロフィール
プロフィール
プロフィール本名は非公開
1976年1月23日生まれ
現在42歳
俳優、演出家
神奈川県出身
東京理科大学理学部数学科中退
東京理科大学出身とは驚きました。
ムロツヨシさんは、頭の回転が早いだけではなく、勉強もできるのですね。
ちなみに『ムロツヨシ』という名前に姓名の区別は無いようです。
みんな『ムロ』さんと呼んでいるので名字かと思ったら、愛称だったのですね。
過酷な生い立ち
いつも明るくて面白いムロツヨシさんですが、複雑な家庭の事情を抱えて生きてこられたようです。
4歳のときに両親が離婚、親権は父親に。母親とはそれ以来1度も会っていないそうです。
その父親もすぐに別の女性と親密な関係になり、ムロツヨシさんは祖父母や親戚の家で育てられました。
その後、父親はその女性とはまた別の女性と結婚。
なんと、ムロツヨシさんと祖父母が暮らす家の隣に住むことになりました。しかも、その女性には連れ子がいました。
それ以来、父親と親戚は相当仲が悪くなってしまったようです。
父親とも会っていないそうです。
ムロツヨシさんが今現在、笑顔でいられることが奇跡のような過酷な生い立ちですよね。
そんなムロツヨシさんはどのようにして素晴らしい人間力を手に入れたのでしょうか。そちらをこれから検証します。
ムロツヨシに学ぶ出世する男性の条件
セルフプロデュースに長けている
コミカルな役をやることも多いムロツヨシさんですが、与えられた役を自分でもっと面白くしようなんて考えるのはおこがましい、監督におまかせするべきだという考え方の持ち主です。
非常に謙虚な方ですね。

しかし反面、ムロツヨシさんは『自分自身を宣伝すること』においてとても優れています。
ある著名な監督と飲み会で一緒になり、初対面にも関わらず、隣に座り自分の名前を猛アピール。
ウザがられながらも、全ての会話に『ムロツヨシ』というワードを混ぜて話していたそうです。
嫌でも『ムロツヨシ』という名前が耳に残りますよね。
その後、実際にその監督から映画の出演オファーを勝ち取ったのです!
そして、その作品が彼の出世作となりました。
ムロツヨシさんは、自分を売り込む最大のチャンスを逃さなかったのです。
自分を売り込むことは、出世にはかかせません。
しかし、ただガムシャラに売り込むばかりではマイナスイメージを持たれかねません。
ムロツヨシさんは謙虚な部分も持ち合わせていたからこそ、チャンスを最大限に活かしきれたのでしょう。
人脈は宝、相手の懐に入るのが上手い
出世するには、上司からそばに置いておきたいと思われる存在でなければなりません。
上司だけのみならず、いろいろな相手に気にいられて良好な関係を築くことが、出世にはかかせないのです。
いわゆる人たらしと呼ばれる人たちです。
これができる人は幅広い人脈を持つことができます。
まさに豊臣秀吉、みたいな立ち位置に近いんですね。
ムロツヨシさんは、まさにそれができる人なのです。
ムロツヨシさんの人脈といえば、今をときめく若手俳優たちとの仲の良さを思い浮かべる人も多いと思います。
テレビでもたくさん取りあげられていますよね。
でも、それだけではなく制作者側からの人気も高いのです。
出演作品をPRする記者会見の場でも、俳優たちの間を巧みに立ち回り、作品の話題性をアップさせるなど、非常に評価が高いのです。
人と人との関係の間でクッション材になれる人材は、どこの場所でも重宝されます。
クッション材となれる人間はいつも明るくて、この人がいるだけで場が和むような人です。
ムロツヨシさんは天性の部分もあるとは思いますが、人をよく観察し気遣いながら、自分を売り込むチャンスを活かすことによって、相手の懐に上手に入っていけるのでしょう。
ムロツヨシには『忍耐力』がある
出世する人の特徴として、忍耐力があるということが挙げられます。
どんなに優秀な人でも常に仕事が上手くいくわけではありません。そこで我慢できるかできないかで未来が変わってきます。
ムロツヨシさんも15年間の長い下積みを経験しています。
その暗黒時代を耐えたからこそ今の地位があるのですね。
いつでも自分に期待する
ムロツヨシさんは過酷な生い立ちを隠しません。
それは不幸自慢などではなく、そういう環境で生まれたことをプラスに考えているからです。
なんで俺だけこんな目に合うんだ、なんて嫌な人生なんだと思わずに、どんな経験でもプラスに考える。
いつでも自分に期待をしているのです。
自分に期待できる人は他人から見ても魅力的に見えます。
そんな魅力的な人間の周りに人は集まり、それが大きな味方となっていくのです。
出世するためには味方をたくさん作ることが重要です。
不測の事態が起きたときに助けてくれるのは味方になってくれた人たちなのです。
まとめ 人間力が高い人間は出世しやすい
人間力とは、社会を構成し運営するとともに、自立した1人の人間として力強く生きていくための総合的な力のことです。
※人間力とはこちら
自分に自信を持つ。
決して傲慢にならずに周りを気遣う。
相手の懐にスッと入れる。
そういう人間には自然と人が集まり、それが人脈となるのです。
ムロツヨシさんは、こうした力強く生きていくための処世術に秀でています。
あなたの周りにもムロツヨシさんみたいな男性はいませんか?
その人はもしかしたら出世ができる将来性を秘めているかもしれません。
※オススメの恋愛記事アプリはこちらです☆彡
https://s.cir.io/NjuHOh
